早起きは三文の得にかならない 二束三文の三文である。 たった三文の得である。 「塵も積もれば山となる」というが、 毎日は辛い。 ゆっくり眠れる幸せの方が大きい。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月14日 続きを読むread more
朝、目覚めた瞬間にマイナス思考の言葉を思いついてしまうこと 僕は通常、酒を飲まないので二日酔いは無い。 しかし、目が覚めての「第一声」とも言うべきそのときの感覚を明確に言葉にしてしまうのだ。 今日はあまりにもマイナスなのでここにはそのまま書くのを差し控えるが、非常にマイナス方向の言葉だった。 朝一番にどうしてそう思うのか、そう考えてしまうのかが自分でもよくわからない。 もうちょっとソ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月20日 続きを読むread more
友人Fの言葉 今回は固まった言葉じゃないけども、「故郷に戻ってやりなおすのも一つの手だ」というもの。 たしかにそうかもしれない。 大切な言葉なのでずっと反復して考えている。 トラックバック:0 コメント:0 2014年06月28日 続きを読むread more
"What I would like to do"を考えろ! 「"What I would like to do"を考えろ。"What I should do"ではなく。」 恩師から言われた言葉。 人生はまだまだある。 チャンスもあるはずだ。 考えよう。 トラックバック:0 コメント:0 2014年06月17日 続きを読むread more
ひとつ 「ひとつ」という言葉を使うとき、「1個、一段階」のように数の意味で使うことと、「ちょっと、ひとまず」のように副詞的に使われることがある。有名なキャンディーズの『春一番』にはこういう歌詞がある。 別れ話をしたのは去年のことでしたね ひとつ大人になって忘れませんか 僕はこの「ひとつ」をずっと後者の意味でとらえていた。「… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月12日 続きを読むread more